電気用品安全法メモ1

2001年以降のPSEマークが貼っていない電気製品が全て売買できなくなるという信じ難い法律、電気用品安全法
これについて現在自分が知っていること、思うところをちょろっと書いてみようと思う。


問題として皆があげるところ、この法律、いつの間にか通っていて猶予期間が順次切れだし、事実状今年の4月からPSEマークの無い製品が店舗等で陳列されることがなくなりそうだとうところまで来ているという点
ITメディアの記事にあるとおり、古物を商う専門の業者でも今年に入ってから知ったという者がほとんど
加えて言えば、古物の許認可を受けている者は基本的に定期的に開かれる講習会に参加する事になっているのだが、この講習会(主に警察署などで開かれる)もっとも最近開かれた時でも電気用品安全法に関しては全く触れていない様子(少なくとも首都圏近郊では聞かない)
中古ハードを大幅なオフプライスで売っているあの大手中古チェーン店などは都内に今年に入って新規店舗を開店していたりするほどで、法律の重要度に対して通知の不十分さは想像を絶するものがある
恐らく中小の中古店で未だにこの法律を知らないところはかなりあると思われる
よく中古業界はなんで反対しなかったんだ、のような意見は目にするが、本当に直前まで知らずにいて、猶予ギリギリで広まった噂で耳にするも、とりあえず該当商品の買取等を停止して様子を見るより仕方がなかった、という業者がほとんどだったろう
また、国産の比較的大きなメーカーが製造した01年以降の製品(TVのようなごく一般的なもの)でもPSEマーク無しというのも実はあって、大手メーカー関係者でも知らない人間が相当数いるというのも本当だろう(この辺はオーディオビジュアル等のマニア以外にもこたえるところ)
海外の輸入品などにPSEマークを期待するのはもっと厳しい
ギター弾きが「よし俺のマーシャルをオレンジに買い換えるか!」と思っても、そういったことができなくなるということはもちろんで
「くそッ、20万近くで買ったマッキーのパワードスピーカーですら売れねぇ!じゃあ俺の機材は4月以降市場価値ゼロかよ!」と思ったら、この法律は基本的にコンセントに差し込むようなタイプの電気製品に縛りがかかるものなので、なぜかサンズアンプはファンタム電源だからOK!のようなヘンテコな規制のかかり方をするとう不思議さもある
自分もちらっと見たことがあるけれど、例えば財産の差し押さえの現場なんかでも相当に影響を受けることが考えられるし、減価償却とかPSEマークがはってなかったらどうなるのかなどと考えれば考えるほど、あまりにネガティブな波及効果が大きそうで、実際どの程度取り締まるのかというのも疑問だが
重大な問題なので異議を差し挟むなら早いほうが良いのには違いない
↓いまのところ反対の動きとして見られるのはここ
http://www.jspa.gr.jp/
やはり多くの人が言及するのはメーカーや関連団体の利益保護(2次流通の遮断)を考えた法律だろうということなので、マスコミの動きなんかは期待薄だったけれど、漢(おとこ)テレビ東京は動いていると聞いた
ガンバレ!テレビ東京
特攻野郎Aチームのセカンドシーズンもヨロシク!